クリスマスプレゼント、欲しいものは…「鼻毛カッター」?!
この記事を書いている本日は12月25日。
そうです、クリスマスです。
今年の中学生息子へのクリスマスプレゼントは、こちら↓
本人のリクエストにより、電動の「鼻毛カッター」です!
中学生男子の鼻毛問題
思春期の中学生男子。
モテるためには見た目の清潔感は大事ですよね。
…というわけで、朝の髪型セットに時間がかかるかかる…。

髪型だけではなく、ヒゲやムダ毛も気になっているようです。
ヒゲのお手入れは去年からしていて、使っているのはこちらの「スティックシェーバー」。↓

そして最近、気になりだしたのは「鼻毛」。

息子の顔を前から見ると鼻毛は見えないのですが、横から見るとピロっとはみ出ている…こともあります。
鼻の穴の形は個人差があるので、まったく鼻の中が見えない人だったら気にならないでしょうが、どちらかというと鼻の穴が大きくて鼻毛が見えやすい息子。
ちょっとかわいそうになってきました。
自分なりに鼻毛用の小さなハサミで切ってみようとしていたのですが、鼻の中を切りそうで危ないし…。
正しい鼻毛処理の方法
ところで、鼻毛のお手入れ方法はいろいろありますが、どれが正しいのでしょうか。

抜く(ピンセット・ワックス)
- 1回抜いてしまえば次に伸びてくるまで時間がかかるので、頻繁に手入れしなくてもいい
- 痛い
- やりすぎると、鼻毛の役割(異物侵入防止・鼻腔の温度湿度を保つ)を損なう
切る(ハサミ)
- 狙った毛をピンポイントでカットできる
- 見えないところを切ることが難しい
- ハサミの先で鼻の中を傷つけやすい
切る(電動カッター)
- 鼻の中全体を、見えないところもカットできる
- 刃が直接肌に触れなので、肌を傷つけず安全
- 他の方法より、初期費用が高い
異物が体内に入るのを防ぐフィルターや、鼻の奥の粘膜が乾燥しないように鼻の中の温度や湿度を保つ役割をしている鼻毛。
完全になくさないようにしつつ、安全に見た目を整えるために、「電動鼻毛カッター」を選びました。
電動の「鼻毛カッター」レビュー
鼻毛用で取り扱いが簡単

鼻毛専用の電動カッターを購入しました。
※説明書には「耳毛」にも使用可と書いてありますが、中学生に「耳毛」はないので完全に鼻毛用です。
使い方は簡単。
鼻の中に先端部分を入れ、電源をONにするとガーっとカッティング開始します。
鼻の中の真ん中に入れるだけではダメで、髭剃り用の電動シェーバーと同じ要領で、鼻の中の壁に押し付けるようにグリグリすると、鼻毛がごっそり取れるそうです。(息子談)
そのままだと切った毛が鼻の中に残るので、細く丸めたティッシュを鼻の中に突っ込んだり鼻をかんだりして、切った毛を外に出します。
ちなみに、初めて「電動鼻毛カッター」を使った息子が、使用後にくしゃみをしたら、大量の毛が鼻から出てきて大笑いしていました。

大きさはこれくらい↑で持ちやすいです。

使用後は、付属のミニブラシで手入れするか、先端のみ水洗いもできます。
電源の単3電池は、別途用意が必要
電源は「単3電池」1つ。
商品に同封されていないので、別途用意が必要です。
この「電動鼻毛カッター」を選んだ理由

「鼻毛カッター」で検索すると、たくさんの商品が出てきました。
この商品を選んだ理由は、「口コミ」がたくさんあって評価が良かったことと、売上ランキングの上位にいたことです。

また、一応クリスマスプレゼント用だったので、有料(330円)ですがラッピング可能だったところもポイントです。
↑上の茶色のラッピング袋に入っていました。
以上、「電動鼻毛カッター」のご紹介でした。
