修学旅行で海外に行ったり、短期ホームステイをしたりする高校が増えています。
そこで必要になるのが、お世話になるホストファミリーに渡す手土産。
海外の方にはどんなものが喜ばれるのか、悩みますね。
そこで、実際にウチの子(や、そのお友達)が持って行って好評だった手土産を、ご紹介します。
ヨックモック「シガール」
ホストファミリーに渡すお菓子は、ヨックモックの「シガール」で間違いないです。
日本のこの青い缶のお菓子は、なぜか海外で大人気なので、迷ったらこれで。
ノーマルな味以外にも、抹茶味や季節の限定味バージョンでもいいかも。

缶入りなので、トランクの中に詰めても形が潰れないところも、おすすめポイントです。
かまわぬ「まめぐい」
個別に渡すお菓子は、「まめぐい」で飴を包んだこちらはいかがでしょうか。
「まめぐい」(小さい手ぬぐい)は、ハンカチとして使えます。

絵柄がかわいいので、特に、ホームステイ先に同年代の女子がいる場合におすすめです。
和柄の折り紙
折り紙も、日本らしさ満点です。
ホストファミリーに、小さいお子さんがいると、一緒に遊んで仲良くなれます。
文房具屋さんで売っている「教育おりがみ」でもいいのですが、和紙でできたものや和柄のものだと、より日本的で素敵ですよね。
ペーパーナプキンとしても使えるので、喜ばれるかも。

鶴を折れるように練習していくことを、お忘れなく。
歌舞伎フェイスパック
ちょっと面白い手土産1つ目は「歌舞伎柄のフェイスパック」。
動物の顔や、スパイダーマンなどのキャラクターもの、キッズサイズもあります。

ホストファミリーのママ用におすすめです。
天ぷら・寿司の食品サンプルキーホルダー
面白い手土産2つ目は「食品サンプル」。
本物そっくりのお寿司や天ぷらのキーホルダーです。

マグネットもありますよ。
おまけ:和柄のマスク

こんなご時世なので、和柄の「マスク」もいいかもしれません。
参考:実物を見ながら探したいなら、東京ソラマチ4階へ
最後に、

やっぱり…
実際に商品を見ながら決めたいな
…という方に、おすすめの場所をご紹介します。
東京ソラマチの4階です。

海外から日本に来た旅行者が喜びそうな日本のお土産屋さんが、集まっています。

自分用も欲しくなっちゃう(笑)ので、注意して!
以上、海外ホームステイにおすすめの手土産5選(+おまけ)のご紹介でした。
