目次
お菓子を配る文化
会社で働いていると、やたらお菓子を配る習慣ってありますよね。
「夏休みの旅行のお土産」とか「年末に実家に行ったから…」とか「異動するので」とか。

昔の職場で、いつも年始に「雷鳥の里」をいただくと、あぁ新しい年が始まるのね…と思ったりしたものでした。
リンク
退職のときに配るお菓子:「ミント」がおすすめ
普段「お菓子を配らない派」の人でも、退職のときには何か渡さないといけない雰囲気(?)に負け、デパ地下でちょっといいお菓子を買ってきて配ってみたりするのは、もはや日本の文化と言えるかも。
「メッセージクッキー」なんていう商品もありますし…↓
リンク

でも、かわいいクッキー持って挨拶回りするのイヤなんだよね。
転職するから辞めるのに、白々しいというか…。
はい、分かります、その気持ち。
もやもやしますよね。
でも、立つ鳥跡を濁さず…というか、一応なんか配っとけ…というか。
退職したらもう会社とは関係ないとしても、後ろ指さされるのも癪なので適当にやっておきましょう。
そんな、退職のときの配りものにお困りの方におすすめしたいのが「ミント」。
フリスクは1個の値段が結構高いので、フライングタイガーで売ってる150円くらいのミントはいかがでしょうか。
↓缶の絵柄もキュートです。

すっきりさっぱりして、いいかも(笑)
番外編:消毒ジェル
別にお菓子じゃなくても…という場合は、ちょっとかわいい「消毒ジェル」はいかがですか。
新型コロナやインフルエンザの感染予防に使えます。↓
リンク
以上、退職のときに配るお菓子についてのつぶやきでした。
この「配る文化」も、在宅ワークが広がるとなくなっていくものなのかもしれませんね。
あわせて読みたい


【妻から見た在宅勤務の夫】働き方と日常生活の変化、工夫したこと慣れたこと
新型コロナで、初めて緊急事態宣言が出た2020年春から、早1年半。 まだマスク生活は続いていますが、感染者が減り、緊急事態宣言が解除され、だんだん活動が再開され始…