海水浴客がいなくなり、夏休みの若者がいなくなり、ちょっと涼しくなってきた頃は…

江ノ島&鎌倉観光のチャンスです!
ということで、普段は海なし県に住むアラフィフ夫婦が、おのぼりさん的「江ノ島&鎌倉のゆるゆるお散歩コース」をご紹介します。
この記事は、こんな方におすすめ
・海辺をお散歩したい人
・ぼ〜っとしたい人
・甘いモノ好きな人
・素敵な夜景が見たい人
まずは、早朝の小田急片瀬江ノ島駅からスタート。
竜宮城のような小田急片瀬江ノ島駅


まるで竜宮城のようですが…、駅。
平日の朝は、ここからたくさんのセーラー服女子学生が出てきたり(※近くに女子校があります)、スーツのおじさんが吸い込まれていったり…、ちゃんと駅なんですね(笑)。
早朝の片瀬海岸はサーファーだらけ

駅を出たら、もう海が見えます!
秋なので海水浴客はいませんが、地元のサーファーが大量発生。
自転車にはサーフボードキャリアがついていて、どこからともなくウエットスーツ姿で現れ、海に入っていきます。

なんかカッコいい…、ハワイみたい。
中には、おじいちゃん・お父さん・孫の3世代で一緒にサーフィンしている家族もいて…、素敵です。
海岸をしばらくお散歩して、お腹が空いてきたところで、大通りを渡ったところにあるのが「エッグスンシングス」
「エッグスンシングス」パンケーキとエッグベネディクトで朝食

9時開店ですが、オープン前から行列ができる人気店。

もちろん並びます
パンケーキとエッグベネディクト、両方食べたい人におすすめのセットがこちら↓

上の写真は2人前の量です。
ドリンクは、食前食後で2種類選べます。

パンケーキは、ホイップの量がスゴいですが、ふわふわで軽いので、意外とぺろりといけます。

シーザーサラダ

美味しかったー、食べすぎたー(笑)
「新江ノ島水族館」でクラゲに癒やされる

先ほどの「エッグスンシングス」の斜め前にあるのが「新江ノ島水族館」。(入場料:大人2500円)

大きな水槽の中で、優雅に泳ぐエイと、きらきらと形を変えるマイワシの群れがきれいです。

下から見上げると、まるでアリエルになった気分
1番のおすすめは「クラゲファンタジーホール」↓



「クラゲファンタジーホール」の真ん中にソファがあるので、座って見学できます。

ゆらゆら漂うクラゲをぼーっと見ていると、心が癒されますよ。
あと、もうひとつおすすめなのが「フウセンウオ」。
こちらです↓

わかりますか?
いっぱいいる小さいツムツムみたいなの。
フウセンウオの赤ちゃんが…たくさん。

はい、かわいい💛

↑岩の上に乗ってる、シャクレた丸いお魚は、フウセンウオのお母さん?

あれっ?ぶ…、ぶさかわいい
その他にもウミガメとかカピバラとかイルカショー…
ひととおり見て、最後に、子どもたちへのお土産(ちんあなごの靴下とか…)を買ったりしていたら、あっという間に2時間経っていました。
気分スッキリ!

心が疲れ気味の大人こそ、水族館へGO!
「濱野」朝採れたての釜揚げしらす
江ノ島といえば「しらす」。

お土産に「釜揚げしらす」を買って帰りましょう。


浜野水産は、江ノ電江ノ島駅から200mほど、住宅街の中にあるしらすの直売所です。

朝採りの「釜揚げしらす」は、大きめで新鮮

次は、江ノ電に乗って鎌倉へ。

江ノ島には行かないのかーい(笑)
鎌倉駅に着いたら、鶴岡八幡宮がある東口ではなく、反対の西口へ。

朝食が重めだったので、昼食はなしで。
その代わり、鎌倉をぶらぶらしながら、おやつを食べ歩きます。
「GELATORIA SANTi」のジェラート3種盛り、ローズマリーハニーがおすすめ




私は「ピスタチオ」「バターピーカン」「ホワイトコーヒー」、夫は「ローズマリーハニー」「マスカルポーネラム」「ジャンドゥーヤ」を選びました。

どれも美味しかったです。特におすすめなのは「ローズマリーハニー」。ミルク味からローズマリーの香りが鼻に抜けます。


この前、テレビ(アド街)に出ていましたよ↓

「プリンセスきのこ」の「きのこあげまっしゅ・とり明太子」
鎌倉駅東口に周り、小町通りを歩きます。
美味しそうなお店がいっぱい。
駅から10分ほど歩いたところに、見つけました。
「きのこあげまっしゅ」


分厚い大きなきのこに明太子とマッシュポテトを挟んで揚げたものです。
近くのベンチで熱々の「きのこあげまっしゅ」をいただきながら、休憩。
そこからちょっと進むと、有名な赤い鳥居の鶴岡八幡宮。
…ですが、何回も来たことがあるので、鳥居だけ見て、駅へ折り返します(笑)。

なぜ急いでいるかというと、16時半に「アマルフィイ デラセーラ」の予約をしているから。
江ノ電に乗って、七里ヶ浜へ向かいます。
七里ヶ浜の「アマルフィイ デラセーラ」でうっとり夕暮れディナー

イタリアンレストラン「アマルフィイ デラセーラ」は、七里ヶ浜駅から徒歩3分くらいのところにあります。
江ノ電の線路をまたいで、階段を2分くらいかけて上った高台。

アラフィフにはキツめの階段。息が切れます。
ちょっと入り口が分かりにくいので、ホームページの案内を参考に↓


階段がガタガタなので、ヒール靴だと危険です。
歩きやすい(ヒールがない)靴で行ったほうがいいですよ。
食事はコースもありますが、今回は単品メニューをオーダーしました。




なぜ、16時半なんて早い時間から夕飯を食べているかというと…、

10月は、17時頃に日が沈んでしまうから。
海に沈む夕日を見ながら、美味しいイタリアンでお腹いっぱい、大満足です。
以上、アラフィフ夫婦の「江ノ島&鎌倉お散歩コース」のご紹介でした。
