かつては軍の要塞として使われていた無人島「猿島」。
先日、歴史的な建造物と豊かな自然が共存する島「猿島」に行ってきました。

「猿島」は、横須賀から船で10分。気軽に行ける無人島です。
※ちなみに、猿はいません。

それでは、アラフィフ夫婦が行く「猿島と横須賀の1日お散歩旅」をレポートします。
この記事はこんな方におすすめ
・初めて猿島へ行くので予習したい人
・体力ないけど自然の中を散策したい人
・ジブリ好きの人
・船が好きな人
・緑と海の写真を撮りたい人
まずは、京急線「汐入駅」からお散歩スタート。
アメリカンな「どぶ板通り商店街」
汐入駅を出て、右の小道が「どぶ板通り商店街」の入口。
近くに米軍横須賀基地があるので、アメリカンなお店が多い商店街です。
バー、ハンバーガーショップ、スカジャン店、タトゥー屋さん(⁉)など、英語表記の看板だらけ。
実際、外国人ファミリーや軍服を着た人がちらほら。英語の会話が聞こえてきます。

値段がドル(⁉)で書かれている、クルマ屋さんや不動産屋さんもあります。日本じゃないみたい。
夜だとディープ過ぎてちょっと怖いかも…な方も、昼間なら大丈夫ですよ。
とりあえず、猿島に渡る前に腹ごしらえを。
「TSUNAMI」ハンバーガーで昼食

横須賀三大グルメと言えば
- 横須賀ネイビーバーガー
- 海軍カレー
- チェリーチーズケーキ
その全部を食べられる人気のお店「TSUNAMI」。

人気店のため、11時の開店と同時に満席になります。

オープン15分くらい前から、入口の発券機で受付番号を取れるので、早めに行くことをおすすめします。

アメリカの大統領の名前が付いたハンバーガーが何種類かあります。
1番人気の「ジョージワシントンバーガー」は、目玉焼き・ベーコン・チーズがはいっているハンバーガーで、お値段は1,600円(+税)。ポテトとドリンクセットは+300円(+税)です。

ボリューミーな見た目ですが、あっさりしていて、ペロッといけます。

米軍横須賀基地入口を横目に、三笠公園へ…

全長300mほどの「どぶ板通り商店街」を抜けると、横断歩道の向こうに米軍横須賀基地の入口が見えます。
もちろん、基地に勝手に入ることはできないので、横目で見ながら進み、左手に「神奈川歯科大学」「横須賀学院」が並ぶ通りの先に「三笠公園」があります。


時間に余裕があれば、三笠公園を散策したいところですが、猿島へ向かう船が1時間に1便しかないので、先に進みます。
ラピュタな世界!無人島「猿島」
三笠公園の向かい側にあるのが、「猿島」への乗船チケットを購入できる「三笠ターミナル」です。

やっと、船までたどり着きました。
汐入駅から三笠ターミナルまで、徒歩で20分くらいでした。
三笠ターミナル・猿島ビジターセンターで乗船チケット購入



1階で往復乗船チケットを購入したら、乗船時間まで待機です。その間に、2階のトイレへGO。

きれいなトイレがあるので、乗船前に、行っておきましょう。


「猿島」では歩き回るので、荷物はロッカーに預けて、なるべく身軽で行ったほうが疲れないですよ。

いよいよ乗船



座席の数が限られており、早い者順です。
前の方の見晴らしがいい席に座りたい場合は、乗る10分くらい前から並びましょう。
10分で「猿島」に上陸!

桟橋を渡って、「猿島」へ上陸します。

秋の平日昼間に行ったので、年配の方が多かったです。
あとは、釣竿持った人、カップル、大学生風の女子たち、ちびっことママとか…。
『天空の城ラピュタ』のロボット兵が歩いていそうな、旧要塞施設が並ぶ「切通し」


ラピュタの光景を思い出したところで、猿島散策スタートです。

最初から写真映えスポットが目白押し。

他の人が進んでから、ゆっくりスタートしたほうが、人のいない景色が撮れますよ。

艦船から軍が発見されないように、山の地面を掘って作られた高さ9mほどの壁の道が続きます。
曲がり角あたりには、銃弾の跡が残っています。



最初はゆるい上り坂が多いです。
アラフィフ夫婦は、休憩しながらゆっくり進みます。


むしろ『千と千尋の神隠し』に出てきそうな「レンガ造りのトンネル」


ラピュタではなく『千と千尋の神隠し』の雰囲気を醸し出すトンネルが出てきたので、入ってみます。

明かりがついていても薄暗くて、ちょっと怖い感じ…。
明かりがついていない昔は、相当怖かったと思われます。


トンネルのレンガが、外国のようで素敵です。
展望台(現在は立入禁止)

ラピュタにもこんな建物が出てきたような…。
建物の後ろから、「ぬっ」とロボット兵が現れそうな雰囲気。
自然の中を散策

森の中も、通路が整備されていて歩きやすいです。

アラフィフにやさしいお散歩道ですね。

島内1周ゆっくり散策して、約1時間。
ちょうど次の船が来たので、帰ります。
さよなら「猿島」


行きは2階の座席、帰りは1階のソファ席に乗ってみました。

たった10分のクルーズですが、海の風に吹かれて気持ちよかったです。
ヴェルニー公園でひと休み「バラ&ラズベリーのジェラート」
行きは、京急線「汐入駅」からスタートしましたが、帰りは、JR線「横須賀駅」から帰ることにします。
三笠桟橋から30分ほど歩いて、駅まで着いたのですが…

横須賀駅に着いたら、電車が行ってしまったばかり…(泣)。
アラフィフ夫婦の旅ではよくある(?)電車の乗り遅れ。
次の電車まで30分くらい時間があくので、駅前の「ヴェルニー公園」で休憩することにしました。


カフェレストラン「コルセール」でバラのジェラート


たくさん歩いてのどが渇いたので、カフェで休憩することに。

珍しいバラのジェラートは、バラの味がしました(笑)。
美味しかったです。
JR横須賀駅に到着

横須賀駅には初めて来たのですが、「えっ?これがJRの駅ですか?」と言いたくなるくらい、周りに何もない駅でした(笑)。
あ、でも、

駅の入り口に、カレーを持ったアヒルさんの像が!

かわいいので、一緒に記念写真を撮りました(笑)。
まとめ
以上、アラフィフ夫婦の猿島&横須賀散策レポートでした。
1周しても1時間くらいの、お散歩にちょうどいい無人島。
天気のいい日に、ふらっと気軽にお出かけしてみては、いかがでしょうか。

岩場や砂浜もあるので、スニーカーのような歩きやすい靴で行くことを、おすすめします。

