
一般的な家庭用冷蔵庫のサイズは、幅60〜68.5cm。
幅60cmが置けるスペースがあれば、いろいろなメーカーから選べるのですが…
我が家の冷蔵庫を置くスペースは
ぴったり、60cm!
左右に少し余裕がないと冷蔵庫は置けないので、幅60cmの冷蔵庫がギリギリ入りません。

惜しい(泣)
…というか、キッチンの設計ミスでしょ、これ。
しかし、そんな家庭のため(?)に「幅59cm」の冷蔵庫があるのです。
はい、これ↓

数年前に購入したパナソニックの冷蔵庫。
両サイドに空きは1cmもありません。
ぴったりです。
シンプルで真っ白い、冷蔵庫らしい冷蔵庫。

現在販売中の型番だと、こちら↓
私が購入したときは、同じくらいの容量(ファミリー用)の幅59cm冷蔵庫が、他のメーカー(シャープか日立?)にもあったのですが、今はパナソニック一択になってしまったようです。
貴重な幅59cm冷蔵庫。

パナさん、お願いします。幅59cmサイズの販売を続けてください。
同じ形の幅60cm冷蔵庫があるのに、わざわざ1cmしか変わらない幅59cmサイズも販売している…ということは、我が家のような「置くスペースがぴったり60cm」の家からの需要が一定数あるのかもしれません。
ちなみに、現在使っている冷蔵庫は2代目なのですが、その前も、パナソニックの同じような形でした。
(まだパナソニックではなく、ナショナルでしたが)
お気に入りポイントは、4人家族でも充分な大容量。
幅60cmより小さいサイズの冷蔵庫は、1〜2人暮らし用の2扉タイプが多いのですが、こちらは高さがある3扉タイプ。

真ん中に野菜室があります。

調理中に一番使うのが野菜室なので、個人的に「野菜室が真ん中」推しです。
にんじん出して切って残りをしまい、ネギを出して切って残りをしまい…みたいな作業をするときに、野菜室が真ん中の引き出しだと便利。
また、下の冷凍室が大きめなのもお気に入りポイントです。
我が家は、2週間に1度のペースで、ネットスーパーのまとめ買いをして、肉類は全て冷凍するので、2週間分入る容量が大事。

以上、パナソニック「幅59cmの冷蔵庫」の素晴らしさをレポートしてみました。

再度お願い。パナさん、買い替えるときは、またこの冷蔵庫にするので、幅59cmを廃盤にしないで〜。