昔、ドラマ『孤独のグルメ』で見て以来、一度行ってみたかった中華料理のお店「豊栄」。
場所は、地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅から10分くらい住宅街を歩いたところ。(2022年7月現在)

※追記:お店のInstagramによると、2022年11月1日に本駒込へ移転予定だそうです。
6月の休日昼、オープンの10分前に到着しました。

まだオープン前ですが、入口には「本日はご予約で満席です」と貼り紙が⁉

あ、もちろん、予約してから来ました。
予約しておいてよかった…。
店頭に展示していた雑誌記事では、あの秋元康氏のおすすめのお店とのこと。
「こんな目立たない場所のお店に、秋元康が来たりするのね」と期待値が高まります。
お店の中はこじんまりしていて、清潔感があります。
2人席が5つと、4人テーブルが2つ。
オープンと同時に、予約客で満席になりました。
黒板に書かれたおすすめメニューと、手書きのメニュー表を見ながら悩み、
- 絶対食べたかった「口水鶏(よだれ鶏)」
- 「正宗麻婆豆腐」
- 汁なし黒ゴマ担担麺と最後まで迷って、結局夏季限定メニューの「冷やしタンタン麺」
を注文しました。



しばらくすると「口水鶏(よだれ鶏)」が出てきました。

鶏が見えないくらい薬味と赤い調味料が乗っかっています。
余談ですが、取り分け用のスプーン風トング(?)が優秀で、お肉もタレも取りやすく、自宅用に欲しくなりました。どこで売っているんでしょうか…?
お料理に話を戻します。
柔らかい鶏肉にかかってるタレは、山椒が入っているので、最初に「ウマい」そしてしばらくすると「辛い」、でもやめられない…そんなクセになる味。
喉が渇くので、ビールや冷たいお酒に合いそうです。
(私はお酒が飲めないので、冷たいジャスミン茶で。)
つまり、ものすごく美味しいです。(語彙力が…)
続いて「正宗麻婆豆腐」

熱々の鍋にグツグツ煮えた状態で出てきました。
先ほどのよだれ鶏で、口の中が辛くなってしまっていたのに、また辛そう。
メニューの選択を間違えたかも…と思いつつ食べ始めると、
「あ、辛くない。旨味がスゴイ。」
これは白飯に乗っけていただきたいと思い、白いご飯を追加注文しました。
最後に「冷やしタンタン麺」

季節限定メニューの「冷やしタンタン麺」。
たっぷり乗っているみじん切りのパクチーが効いていて、さっぱりさわやかなタンタン麺です。
タンタン麺ですが、全く辛くありません。
今回食べた中では、この「冷やしタンタン麺」が一番気に入りました。
でも、白いご飯に乗せた麻婆豆腐も美味しかったし、よだれ鶏も…。
あと、まだまだ食べたいメニューもいろいろあったので、リピート確実です。
予約してから、また来ます。(予約必須なので)
