
今年の手帳は「noltyライツメモ」を使っていました。
あわせて読みたい


2022年の手帳は「NOLTYライツメモ」に決めた!バーチカル派、パート主婦の手帳選び
こんにちは。 学生の頃から約30年、スケジュール管理は、アナログな手帳派のエリカワです。 毎年10月になり、来年の手帳が並び始めると、わくわくします。 お店の手帳コ…
使い心地も大きさも満足していたのですが…
4月始まりの手帳で、気になるモノを見つけてしまいました。
リンク
ダイゴーの「isshoni.ノートブック デスク」です。

ウィークリーページのレイアウトは「noltyライツメモ」と似ています。
細かい方眼ベースで、ざっくりとした土日均等のバーチカル。
見開きで1週間の予定が記入できるようになっています。


この「isshoni.ノートブック デスク」が「noltyライツメモ」と大きく違うところは、横型だということ。

手帳を開くと、ノートパソコンの幅くらいになります。
横幅が広いため、1日の予定が記入しやすいのです。
「isshoni.ノートブックデスク」を閉じたときの大きさは「noltyライツメモ」より少し大きいくらい。
小さめです。

「noltyライツメモ」の別冊が、表紙裏に入るので、そのまま使えます。

ちょうど4月から転職して新しい生活が始まるので、手帳も変えてみることにします。

リンク