
結婚してから20年以上、毎年母の日には、自分と夫の両方の母にお花を贈っていました。
リンク
毎年のこの習慣。
実は、贈る側も「今年はどんなお花にしようかな、カーネーション以外のお花にしようかな…」なんていろいろ調べて選ぶのが楽しみだったりして。
リンク
しかし、今年はお花ではなくお菓子を贈ることにしました。
なぜかというと…
義母が義妹家族と同居を始めたから。
もし今年も、例年どおり、我が家から大きい派手な花束を義母に贈ったとしたら、一緒に住んでいる義妹家族はモヤッとするのではないか。
義妹家に変なプレッシャーをかけてしまうかなぁ…と思ったからです。
だからと言って、急に今年から何も贈らないのも変だし…。
夫婦で相談した結果、今年からは、お花ではなくお菓子を贈ることにしました。
リンク
リンク
お菓子だったら、同居している義妹家族も一緒に食べられるので、いいかな…。
母の日ギフト用のお菓子も、いろいろな種類があるので迷います。
あわせて読みたい


【お正月に実家・義実家へ行くときの手土産の定番】駅ビル・デパ地下・ネットで買えるおすすめの6品
毎年、年末のデパ地下は、帰省の手土産を求める人で大混雑ですね。 たくさんお店があって、選ぶのも大変です。 せっかく持っていくのだから、美味しくて喜ばれるものが…