
フローリングの床に置いて座る用の座布団(フロアクッション)を探していたら、こんな商品を見つけてしまいました。
gymterior(ジムテリア)シェイプディスク
一見、普通のフロアクッションですが
「座るだけ簡単トレーニング」って…
ものすごく魅力的なワードに興味を惹かれました。

バランスボールみたいに、上に乗ってエクササイズができます。

持ち手が上下2ヶ所についているので、持ち運びしやすいです。

良さそう!なので、購入!
届きましたー。

見た目は普通のクッションですね。
ちなみに私が買ったのは、茶色(カカオブラウン)ですが、他に青っぽい色もあります。↓


仕様はシンプルで、少し空気が入った「エアークッション」に「カバー」がかかった状態で、専用の「空気入れ」と一緒に箱に入って届きました。

説明書を読んで、クッションに空気を入れます。
空気を多めに入れたほうが、バランスをとりにくくなり、エクササイズ効果が高まるそうなので、限界まで膨らませることにします。

カバー裏のチャックを少し開けると、クッションの空気穴があり、そこに、同封の空気入れの針を指して膨らませます。
(自転車に空気を入れるときのような感じです。)
はい、できました!

茶色はフローリングに馴染む色なので、普段は床に置きっぱなしにしています。
毎日テレビを見るときに、このシェイプディスクに座り、足を浮かせてお腹に力を入れているのですが、効果は…
まだ、分かりません(笑)

くびれろ〜、くびれてくれ〜

フローリングの床だけではなく、畳の部屋にも馴染みます。
私(母)が購入した商品ですが、子ども(中学生)も気に入って、よく使っています。
こちら、我が家の中学生がシェイプディスクに立ってみた様子。↓

シェイプディスクの上に座るのは簡単ですが、立つのは少しコツが要ります。

バランスを取るために足に力が入るので、引き締まりそう。

片足で立つには、まず両足で立って、少しずつ片足を真ん中にずらしながら重心を移していきます。
体幹を鍛えられそう。

中学生は簡単にやりますが、母にはかなり難しいです。

↑足を曲げるのはさらに難しく、プルプルします。

産まれたての子鹿ですか?!
こんな感じで遊んでいます。
座るだけでくびれる…かどうかは、まだ分かりませんが、フロアクッションとして使えますし、場所も取らないので、おすすめです。
以上、運動苦手で飽きっぽいアラフィフおデブ主婦が、最近購入してみた「シェイプディスク」のご紹介でした。
