
昔から、歯医者さんが苦手で、よっぽど困ったときにしか行きません。
実は、歯医者さんだけではなく、病院全般が苦手です。
なぜなら、口を開けて舌を押さえられると、毎回「オエッ」とえずいてしまうから。
そんな私が、久しぶりに歯医者さんに行きました。
突然、前歯が欠けたんです!
突然、前歯が欠けました
ゴールデンウィークの中盤、朝コーヒーを飲みながら、口の中に違和感を覚えました。

下側の前歯に舌が当たったときに、

おやっ?ガリガリしてる?削れてる?
恐る恐る鏡で確認すると、下の前歯の右側が左側より1mmほど短くなっており、端が鋭角になっています。
そっと指で触ってみたら、歯の裏側が欠けているじゃありませんか。

あー、歯が欠けてるー!

え、なんで?!
カタいものを食べたわけでもないのに?!
原因は分かりませんが、治療が必要ですよね。
当日も翌日も祝日。どうしよう…

歯が欠けたのは5月3日。
そう、3連休の初日です。
歯医者さん、閉まってまーす(泣)。
しかし、ネットで探したところ、隣駅に祝日でもやっている歯医者さんを発見!
すぐ電話して、翌日に予約を取りました。
翌日、歯医者さんで治療

近隣で休日に開いている歯科クリニックがここしかない上、時期がちょうど学校の歯科検診の後だったため、クリニックは激混み!
歯が欠ける緊急事態ということで、いっぱいの予約の合間に無理やり予約枠を入れてくれた歯医者さんに、感謝です。

治療は、15分ほどで終わりました。
欠けた部分が小さく、痛みがなかったので、「コンポジットレジン」という方法で治療できました。
具体的には下記のとおりです。
- ペースト状の修復材を欠けた部分に置く
- 光を当てて固める
- 削って形を整える

あっという間に終わりました。
ちなみに費用は、保険診療だったので、かかった費用は2000円ほどでした。(初診料込)
40代の歯、老化しています
子どもの頃は、毎年学校で歯科検診がありました。
大人になってからは…、
健康診断では歯のチェックをしないし、忙しいのもあって、歯のメンテナンスは後回しにしがちですよね。
実は私も、ここ何年か歯の検診を受けていなくて、今回、治療した歯以外にも、虫歯や歯石を指摘されてしまいました。

しばらく歯医者さんに通うことになりそうです。
老後に歯がなくならないように、歯のメンテナンスをがんばろうと決意しました。
