
キャッシュレスが推進されている中、肩身の狭い現金派のみなさん、こんにちは。

私も「〇〇ペイ」に乗り遅れた「いまだに何となく現金派」の人です(笑)
こんな人には、ミニ財布がおすすめ
子どもがいる人
コロナ渦でキャッシュレスが推進されている中、「現金を全く持たない派」が増えてきているそうです。
でも現金が必要な場面もあるので、まったく持たないわけにもいかないような…。
例えば、
- 学校の教材費の集金
- 習い事の月謝が現金払いの場合
- 子どもに渡すお小遣い
- 子どものPASMOへのチャージ
子ども関係で、現金支払いの場面が結構ありますよね。
そんな現金派のママにミニ財布、おすすめです。
荷物を少なくしたい人

年のせいか…?最近、重い荷物が無理になってきた

大きい長財布で荷物が大きくなるのは、イヤ
年齢を重ねるにつれて財布が小さくなるのは、ただ「重いものを持ちたくないから…」かもしれません。
そんな方におすすめなのが、ミニ財布です。
二つ折りvs三つ折り
二つ折り財布がおすすめの人
- 財布にカードをたくさん入れたい人
- お札に折り目をあまりつけたくない人
三つ折り財布がおすすめな人
- 財布の中身は厳選して少なめの人
- とにかくお財布は小さいほうがいい人
私は、大きさ重視なので、三つ折り派でした。
で、いろいろ使ってみた結果、私がたどり着いたのが、HIROKO HAYASHI(ヒロコハヤシ)の三つ折りミニ財布です。

ここ10年程使っていますが、ダメなところが見つからないので、もう多分、一生このお財布で生きていくと思います(笑)。
HIROKO HAYASHI(ヒロコハヤシ)のミニ財布を詳しく解説
私が愛用しているミニ財布について、詳しくご紹介します。
小さい!手の中に収まる!

大きさは、三つ折りにした状態で、たて7.5cm×よこ10.5cm×厚み3.5cm。
手のひらにすっぽり収まる大きさです。
必要なものはちゃんと収納できる

財布の中に入っているのは
左:PASMO
中:小銭、小銭入れの裏側にカード4枚(運転免許証・健康保険証・キャッシュカード兼クレジットカード・ポイントカード)
右:クーポン
裏側:お札
小さいけれど、必要なものはちゃんと入ります。

繊細な模様・やわらかい手触り
一番のお気に入りポイントは、繊細な模様です。
あと、素材が牛革なので、使っていくうちにだんだんやわらかくなる手触りも魅力です。
余談ですが、洋服屋さんで会計時に財布を出したときに、店員さんから「それ、ヒロコハヤシですよね。かわいいですね」と言われたことが5回くらいあります。
(ヒロコハヤシとは、全く関係ない洋服屋さんです。)
ヒロコハヤシのお財布は、アパレル関係の方に人気があるのでしょうか…?
もし、お財布選びに悩んでいる方がいたら、ヒロコハヤシのお財布をぜひ検討してみてください。

違う色や模様の商品もたくさんありますよ
