
40代になってから始めた趣味「観劇」
私はよく、ひとりで舞台を観に行きます。
2〜3時間の長い舞台は途中でお腹がすいてしまうので、劇場のそばで少し食べてから観に行くのがルーティン。
そこで、この記事では、観劇前にひとりで行けるおすすめのお店をご紹介したいと思います。
- ひとりで入りやすい
- お手頃な値段
- ゆっくりできる
- 劇場に近い
上記のポイントを基準に、勝手に★3つで評価してみました。
2022年2月の情報です。最新情報は、ホームページ等で確認してください。
まずは、劇場が集まっている日比谷から

【日比谷】日生劇場・帝国劇場・シアタークリエ
日比谷駅周辺には劇場が多いです。

「日生劇場」はミュージカルの上演が多め。
隣に「東京宝塚劇場」があるので、上映時間がバッティングすると、ファンの方々の素晴らしい整列(宝塚スターのお出迎え)ができていて、どこを歩いていいのか迷ったりします。

「帝国劇場」もミュージカルが多め。

定期的に上演される「ミス・サイゴン」を何回か観ました。
今月末から上演される「千と千尋の神隠し」も観たかったのですが、チケットが取れませんでした…(泣)

「日生劇場」や「帝国劇場」よりキャパの小さい「シアタークリエ」では、割とキャスト人数の少ないストレートプレイが多く上演されています。

大竹しのぶさん主演の「ピアフ」を前方の席で観ました。
感動で号泣でした。
「紅鹿舎」の元祖ピザトースト

昭和32年(1957年)創業の喫茶店「珈琲館 紅鹿舎」
JR高架沿いの歴史あるお店で、外観からも昔懐かしい喫茶店感を醸しています。
しかし、ガラス張りで中の様子が見えるので、初めてでも入りやすいお店です。
日比谷の上記3つの劇場まで、徒歩で2~5分で行ける位置にあります。
常連らしきおじいさんがカレーを食べていたり、宝塚やジャニーズの舞台を見に来たと思われる女性グループがパフェを食べていたり、客層は幅広め。
ひとりでもゆっくりできるので、早めに日比谷に着いてしまったときの時間つぶしにおすすめ。

実は20年以上前、私が大学生のときにも、日比谷公園でテニスをした後にお茶していたお店なんです。

おすすめのメニューは、「元祖」ピザトーストとサイフォンで淹れたコーヒーのセット。
※お店の前の看板に「ピザトースト発祥の店」と書いてありました。
厚切りパンにチーズがたっぷり、サラダ・ゆで卵・バナナもついてきて、お腹いっぱいになります。
- 入りやすい ★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★
「リンガーハット」の長崎ちゃんぽん

日比谷シャンテの地下2階レストランフロアは、和洋中なんでもあるので、しっかりご飯を食べてから観劇したい人におすすめです。
時間がないときに、ひとりでさっと食べたい場合は「リンガーハット」で。
カウンター席があり、注文してすぐ出てくるので、ひとりで素早くガッツリ食べられます。

たまに食べたくなる「長崎ちゃんぽん」↑

日比谷シャンテ地下2階から「シアタークリエ」につながる連絡通路があります。
ギリギリまで食べていても、すぐ「シアタークリエ」に入れます!
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★★
- ゆっくり ★
- 劇場に近い ★★★
【池袋】東京芸術劇場

池袋駅西口にある「東京芸術劇場」
大中小のホールの複合施設で、2階にあるプレイハウス(中ホール)でよく、テレビで見る俳優さん主演のお芝居が上演されています。

石原さとみさんや高橋一生さんの舞台を見ました。
「パティオドゥメトロ エチカ池袋」のシーフードドリア

池袋駅の地下通路から東京芸術劇場に直結している通路にあるカフェ「パティオドゥメトロ」
池袋東武のそばのちょっと分かりにくい通路沿いにあるので、池袋のカフェの割にはいつも空いています。
お客さんは、だいたい東京芸術劇場に行く待ち合わせの人。
ふかふかのひとり掛けソファの席もあるので、ゆっくり本を読んだりしている人もいます。

おすすめは、シーフードドリアセット。

アツアツなので、毎回ひと口目で、のどを軽くやけどします。
カレー、パスタ、ケーキを食べている人も多いです。
- 入りやすい ★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★★
「タリーズ」で季節のメニュー

タリーズなんて、どこにでもある…のですが、
池袋で割と空いていて、ひとりでゆっくりできるのは、ルミネ池袋6階にある「タリーズ」
6階まで上がるのがちょっと面倒ですが、上の階にあるせいかあまり混んでいません。
2階にある「スタバ」は常に激混みですが、6階のすみっこにある「タリーズ」だったら座れます。

エスカレーターで1階まで下りて道を渡れば「東京芸術劇場」なので、劇場に行く前に立ち寄るにはいいかと。
お店の奥に、おむつ替えベッドやキッズコーナーがあるので、それを知っているママパパや、ひとりで勉強している女子学生さんがよくいます。
チェーンのカフェに行くと、いつも何を食べる(飲む)か迷い、結局季節限定のメニューにしているような気がします。
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★
【池袋】東京建物ブリリアホール

まだ新しいホール「東京建物ブリリアホール」は、池袋駅東口ビックカメラの先にあります。

ちょうど新型コロナの最初の緊急事態宣言直前に「デスノートミュージカル」を観に行き、3列目の席だったので役者さんと目が合う?!経験ができました。
「シアターカフェ天狼院」の元カレー

劇場の向かい側にあるWACCA池袋3階にあるカフェ「シアターカフェ天狼院」
看板メニューは「元彼が好きだったバターチキンカレー」略して「元カレー」です。
名前のインパクトが強めですが、美味しいです。
無印良品のカレーみたいな感じ。
シアターカフェという名前の通り、店内で演劇や映画関連の本を販売しています。
また、カフェの利用者は、置いてある映画パンフレットを自由に閲覧することができます↓

畳敷きのこたつ席があるので、小さい子とママにも過ごしやすいカフェ↓

無料Wi-Fiがあり、畳席でパソコン作業をしている人や、ずっと本を読んでいる人など、おひとりさま客が多い印象。
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★★
【初台】新国立劇場

初台駅直通の新国立劇場。
堅い内容の劇が多い印象。
隣のオペラシティにあるレストランやカフェだと、雨の日も濡れずに行けるので便利です。
「椿屋珈琲」ケーキとコーヒー

アンティークな雰囲気が落ち着く「椿屋珈琲」

店員さんの制服がかわいいのが個人的なお気に入りポイントです。
東京オペラシティ店では、近所で働いている人でしょうか、会社員風のお客さんをよく見かけます。
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★
【渋谷】PARCO劇場

新しくなった渋谷PARCOの8階にある「PARCO劇場」
パルコの中には、個性的なレストランやカフェがあります。
「クアトロラボ」のレモンライス

渋谷パルコの地下にあるカフェ&バー「クアトロラボ」

壁に大量のレコードと大型スピーカー。
店内には、割と大きめのボリュームで音楽が流れています。

私が行ったときは、ユーミンや竹内まりやがかかっていました。

「レモンライス」に付け合わせやカレーソースを混ぜていただきます。
初めて「レモンライス」を食べました。
「レモンライス」は酸っぱいわけではなく、ほんのりレモン風味でナッツが入っていて、付け合わせで味変ができ、とても美味しかったです。

特に、付け合わせの「たまねぎのアチャール」が美味しい
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★★
「グッドラックカリー」のあいがけカレー

渋谷パルコの地下にあるスパイスカレーのお店「GOOD LUCK CURRY」
行くたびにメニューが違うので、毎回違う味に出会えます。
ひとりだと、カウンター席になることが多いです。
- 入りやすい ★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★
- 劇場に近い ★★★
「博多天ぷら たかお」のたかお天丼

目の前で揚げて、揚げたてをいただける天ぷら屋さん「博多天ぷら たかお」
カウンターで、揚げたてをひとつずつ出してもらえます。
私は、定食より天丼のほうが好きなので「たかお天丼」をいただきました。
パルコの7階にあるせいか、女性客が多めの天ぷら屋さんです。
- 入りやすい ★★
- 値段 ★
- ゆっくり ★★
- 劇場に近い ★★★
【渋谷】シアターコクーン

2023年4月から改修工事が始まるBunkamura。
早く着いてしまったときには、隣接する東急百貨店の中のカフェが便利。

もうすぐ営業終了なのが残念ですが、営業しているうちにぜひ行ってほしいのは、こちら↓
「キャピタルコーヒー」のコーヒーゼリー

東急百貨店の地下にある「キャピタルコーヒー」
「コーヒーゼリー」にのっかっているソフトクリームが美味しいです。
ソフトクリームは「バニラ」「モカ」「ミックス」から選べます。
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★★
- ゆっくり ★★
- 劇場に近い ★★★
お店の脇にある連絡通路から、Bunkamuraに抜けられるのが便利。
「麻布茶房」のダブルクリームソーダ

東急百貨店5階にある「麻布茶房」
うどん・ラーメンなどの食事やぜんざいなど甘味もありますが、おすすめは「ダブルクリームソーダ」
メロンソーダの上に「アイスクリーム」と「ソフトクリーム」両方のっているところが、嬉しいです。
のどが渇いているときに、おすすめ。
東急百貨店の中の店舗は、カバンや雑貨売り場のフロアの奥にあり、空いています。
買い物客なのか、年配のお客さんが多い印象です。
- 入りやすい ★★★
- 値段 ★★
- ゆっくり ★★★
- 劇場に近い ★★★
以上、観劇前におすすめの、ひとりで入りやすいお店のご紹介でした。
観劇のために出かけたら、ついでにおいしい食事やスイーツを楽しむのもいいですよね。
