
冬物のアウター、何を着ていますか?
私が提案したいのは、
「夫婦兼用できるアウター」
暮らしが変われば服も変わる
40代になった頃から、着る服の方向性に迷い始め、いろいろ買っては失敗し…、
着ない服をたくさん処分しました。

もったいない…(反省)
顔や体型が変わり(笑)、働き方が変わり…
アラフィフになって、やっと生活が落ちついてきました。
すると、着る服迷子問題も解決し始めました。
働き方:通勤しなくなってきた
一番大きいのは、働き方の変化ですね。

妻(私):フルタイム→パート
夫 :電車通勤→フル在宅勤務
夫婦とも、いわゆる「会社用の服」よりも「普段着」の方が必要になってきました。
体力:ウールのコートが重すぎて…
40代になると…、
今まで着ていたウールのコートが、重く感じるようになりました。
若い頃は、コートの重さなんて全然気にしなかったのに…(遠い目)。

世の中のオバサマたちが、みんな軽〜いダウンを着ている気持ちが、分かるようになってしまいました。
気づき:身長差20cm、でも服のサイズは同じ?!
ちなみに、夫婦の体型のスペックは
妻(私):身長153cm小太り
夫 :身長173cm痩せ型
身長は20cm違いますが、なぜかアウターのサイズは同じです(笑)。

いつの間にか、私のコートを、夫が勝手に着るようになっていました。
そう、夫が気づいてしまったようです。

俺、レディースのLサイズが着れる!
着れるというか…、むしろちょうどいいサイズ感。
1着をふたりで着れるので、コスパよし!
アウターはすべて共用に!?
…というわけで、
フォーマル過ぎたり、重くて着なくなったコートは処分し、カジュアルで軽いアウターを残しました。
現在使っているのは6着。
全部、夫婦ふたりで共用しています。

それでは、200%(?!)活用中のアウターたちをご紹介します。
とにかく軽くて、暖かい中綿入り上着
軽いウルトラライトダウン(ユニクロ)

初めて買ってしまいました。
ユニクロのウルトラライトダウンです。

本当に、軽〜いですね
パーソナルカラー診断で、夫婦とも「イエベ」だったので、色は「DARK BROWN」を選びました。

中綿入りジャケット(エーグル)

去年買ったエーグルのダウンジャケット。色は黒。
こちらも、ユニクロのウルトラライトダウン並みに軽いです。
フードを外してインナーダウンとしても使えるようですが、これ1枚で充分暖かいので、基本的に1枚でアウターとして使っています。

電車通勤だと車内が暑いので、もこもこダウンより、これくらい薄い上着がちょうどいいですね。
内側にダウンベストが取り付けられるジャケット(無印良品)

10年以上前に無印良品で購入したジャケット。まだまだ使っています。
色はネイビー。
撥水加工がしてあるので、レインコート代わりにもなります。

子どもが保育園に行っていたときは、雨の日も、これ着て自転車で送り迎えしていました…懐かしい。

子どもが小学生になると「旗当番」というのもありまして、撥水加工の上着は、雨の日の旗当番にも大活躍でした。
※旗当番とは…輪番で、朝、登校する小学生を見守る保護者。いわゆる「緑のおばさん」です。

内側にダウンベスト↑を付けられるようになっていて、寒い日もバッチリ。

こういう「3Way」って、なんだか得した気分ですよね。
スーツを着る日のコート
薄くて軽いステンカラーコート(ザノースフェイス)

↑こんな感じの、素材が綿のステンカラーコートやトレンチコートって、重くないですか?

数年前に購入したステンカラーコートは、軽さで選びました。
ビームスボーイ×ザノースフェイスのコラボで、色は黒。

形は普通のステンカラーですが、表面はつるっとした素材で、軽いです。

少しの雨なら弾くのも、ポイントです!
薄そうに見えますが、内側に保温素材が仕込まれていて、真冬でも暖かいです。

スーツにも合うので、通勤の時に着ることが多いです。
おじさんっぽいコート(バブアー)

数年前に買った、ピルグリムサーフサプライ×バブアーのコラボ。色はネイビーです。
コーデュロイの襟やリブの袖、大きめのポケットやジップ、裏地のチェックがかわいい上着です。


↑モデルさんはスタイリッシュに着こなしていますが、背が低い私が着ると、膝が隠れる丈で、普通にロングコートになります。


↑男性も、通勤にもカジュアルにも着れるデザインです。

私が持っているものとは形が違いますが、色は同じネイビー。

勝手に、ペアルックだと思っています(笑)
年に5回くらい?雪の日や極寒の日のダウンコート
布団に入っているみたいにふかふかダウンコート(エーグル)

15年くらい前から持っているエーグルのダウンジャケット。
さすが、アウトドアブランドのダウン。
これを着ていると、羽毛布団をかぶっているくらいに暖かいです。
(最近はさすがに効果が薄れてきましたが)撥水加工されているので、雪の日や雨の日に着ています。

昔、スキーに行ったときは、スキーウェアとして着ていました。
近年は、薄いダウンでも充分暖かいので(温暖化でしょうか?)、着る機会が少なくなりました。
まとめ:夫婦兼用の冬アウターのすすめ
夫婦が似てくる現象
老夫婦を見かけると、ときどき「なんか雰囲気似ているなぁ…」と思うことがあります。
私たちも、アラフィフになって、「なんか似ているおじいちゃん&おばあちゃん」に近づいているのかもしれません。
でも夫はあまり変わっていないので…、
…ということは、私がオジサン側に寄っていっているのでしょうか。

えっ、男性化してる?
確かに、アラフィフになるにつれ、女っぽい格好よりシンプルカジュアルな服装のほうが好きになってきたかも…。
※個人差があります。
更年期のせいなのか…?
流行りのジェンダレスの波に乗ってるってことにしておきます。
ベーシックカラーなら男女兼用できる
私が持っている冬のアウターも、形はベーシック。
色も、黒・ネイビー・茶・カーキとベーシックなので、男女どちらが着てもおかしくありません。
なので、兼用を前提にすると、冬のアウターには、ベーシックカラーをおすすめします。

今はまだ…だけど、60代〜70代になって髪も真っ白になったら、あえて明るい色の夫婦になるもいいかも。
1着をふたりで着たら、お得ですよね。

半額で買った気分?
ふたりで6着、収納が溢れない

服を夫婦兼用にすると、収納スペースが半分で済みます。
特に冬のアウターは幅を取るので、すっきり効果が分かりやすいです。

唯一のデメリットは…バッティング
ただ、デメリットがひとつだけあります。
それは…
同じ日に、着たい服が被ってしまう問題!
これは、話し合いで解決するしかなく…。
夫婦の力関係で解決してください(笑)!

アラフィフの服装迷子さんの参考になれば幸いです。
